ニュース

給湯器使用時、手で湯温を確認する

シャワーなどお湯の使い始めの時やお湯を繰り返し使う場合は、熱いお湯が出ることがあります。
体にかける前に必ず手で湯温を確認してください。

使い始めは正常でも使用中に熱くなる場合もありますので、熱いお湯が出た場合はすぐに使用を中止してくだい。なお、このような状態が続く場合は機器の故障の可能性がありますので、当社またはメーカーにご連絡ください。

給水温が高い場合やお湯の量を絞って使う場合は、設定温度よりも熱いお湯が出ることがあります。このような場合は湯量を多めにしたり、必要に応じて水を混ぜてから湯温を確認してお使いください。

おいだき中やおいだき後は、浴槽の上部と下部で湯温に差がある場合があります。
入浴時には十分にかきまぜてから、手で湯温を確認してください。

子供だけで入浴させたりお湯を使わせたりしないでください。
やけどやけがなどの思わぬ事故の原因となります。

お問い合わせ先
株式会社深沢商会 042-753-5020

給湯器、電源コードや電源プラグに関する注意

給湯器の電源コードを切断したり、延長したりしないでください。感電や火災の原因になります。
また、ホコリのついた電源プラグは、湿気などで絶縁不良となり火災の原因になります。
定期的に点検や掃除をしてください。

お問い合わせ先
株式会社深沢商会 042-753-5020

夏季休業日のお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

夏季休暇期間
8月11日(金)~ 15日(火)

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせ先
株式会社深沢商会 042-753-5020

給湯器の排気口周囲には可燃物禁止

給湯器の排気口、排気部(トップ含む)をふさいだり、
周囲に燃えやすいもの※を置いていないか確認してください。
火災の原因になります。
※木材、紙類、洗濯物、マットレス、モップなど

お問い合わせ先
株式会社深沢商会 042-753-5020

経年劣化による機器の腐食に注意

腐食は進行すると思わぬ事故につながる場合があります!
機器がひどくさびて雨水が浸入し、内部が傷んで故障していたり、異常燃焼、水漏れを等を起こしているケースがあります。
経年劣化による機器の腐食に注意してください。

お問い合わせ先
株式会社深沢商会 042-753-5020

ガス給湯器・ガス給湯付ふろがま 長期使用した機器は点検を依頼する

お家の外に設置するガス給湯器・ガス給湯付ふろがま。
長期間使用した製品は事故発生のおそれあり!点検が必要なことご存知でしたか?

※めやす10年(詳しくはメーカーにお問い合せください。)
長期間使用すると、機器の劣化や磨耗により、火災やけがの原因になることがあります。
必ず点検を受けましょう。

お問い合わせ先
株式会社深沢商会 042-753-5020

ゴールデンウイーク休業のお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業日とさせていただきます。

ゴールデンウィーク休業期間
4月29日(土)~4月30日(日)
5月3日(水)~5月5日(日)
5月7日(日)
※5月8日(月)より平常通りの営業となります。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。

お問い合わせ先
株式会社深沢商会 042-753-5020

従来型コンロでは「消し忘れ」による事故が発生しています

天ぷら油火災の多くは「消し忘れ」により発生しています。
安全で便利なSiセンサーコンロへのお取り替えをおすすめします。

※従来型コンロとは温度センサーが付いていないコンロや、片側だけ温度センサーが付いているコンロをいいます。

お問い合わせ先
株式会社深沢商会 042-753-5020

しる受け皿の上にアルミはく製のしる受け皿を敷かない

<しる受け皿のあるタイプのコンロ>
しる受け皿の上に市販のアルミはく製のしる受け皿を敷かない。
点火不良、一酸化炭素中毒や異常過熱のおそれがあります。

お問い合わせ先
株式会社深沢商会 042-753-5020